top of page
mitonomachinaka
1 日前読了時間: 3分
第34回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
1月19日(日)、第34回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は、協議会の活動の象徴となるロゴを制作するため、ワークショップ形式でアイデア出しを行いました。 参加者は会場13名・オンライン2名の合計15名で、初参加の方もいらっしゃいました。さまざまな職業や立場...
閲覧数:26回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年12月26日読了時間: 2分
第33回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
12月22日(日)、第33回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は交流会形式で、14名の方にご参加いただきました!水戸のまちなかでテイクアウトした食事を楽しみながら、今年の活動をみんなで振り返ることができました。 1.これまでの取り組み...
閲覧数:47回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年12月6日読了時間: 2分
第32回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
12月1日(日)、第32回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は会場5名・オンライン2名の合計7名の方にご参加いただきました。 会場・オンラインを問わずそれぞれの視点から活発に意見を出し合い、 少人数だからこその密なディスカッションができました。...
閲覧数:57回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年12月6日読了時間: 2分
南町一丁目にパークレットを新設しました
第29回・30回・31回水戸まちなかデザイン会議では、南町一丁目に新設するパークレットの製作・設置を行いました。 パレット(木材)にやすりをかけ、塗料を塗り、乾かして、運んで、組み立てて、クオリティの高いパークレットを製作することができました!...
閲覧数:36回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年8月27日読了時間: 2分
第28回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
8月25日(日)、第28回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は会場19名・オンライン3名の合計22名の方にご参加いただき、「連携」をテーマとした各部会の企画実現に向けてディスカッションを行いました。高校生から社会人まで、参加理由もさまざまな幅広い層の方々が集ま...
閲覧数:140回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年7月17日読了時間: 2分
第27回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
7月15日(月)、第27回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は初めて水戸市民会館で開催し、会場18名・オンライン3名の合計21名の方にご参加いただきました。前回に引き続き、「連携」をテーマとして部会ごとにディスカッションを行い、会場・オンラインを問わず活発な議論...
閲覧数:119回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年7月3日読了時間: 3分
第26回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
6月30日(日)、第26回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今年度最初のデザイン会議ということで、これまでの振り返りとともに今年度の取り組みについてディスカッションを行いました。 本会議では、会場15名・オンライン4名の合計19名の方にご参加いただきました。そのうち...
閲覧数:117回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年3月27日読了時間: 15分
第4回水戸まちなかデザインシンポジウムを開催しました
2024年3月23日(土)、第4回水戸まちなかデザインシンポジウムを開催しました。 今回は、現在実施中の「水戸まちなかリビング作戦2023」について取り組み内容や検証結果速報等の報告を行ったあと、「水戸まちなかリビング作戦」や「水戸まちなかデザイン会議」での今後の取り組...
閲覧数:93回0件のコメント
mitonomachinaka
2024年1月30日読了時間: 7分
第25回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
1月28日(日)、第25回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は、1月末から実施する「水戸まちなかリビング作戦2023」の詳細について共有し、ディスカッションを行いました。 本会議では会場7名/オンライン9名の合計16名が参加し、そのうち8名の方は初参加でした!通...
閲覧数:147回0件のコメント
mitonomachinaka
2023年11月16日読了時間: 7分
第24回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
11月11日(土)、第24回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は、1月から実施予定の社会実験「水戸まちなかリビング作戦」で設置するパークレットの製作について話し合いました。 本会議では会場に10名、オンラインに5名、全体で15名が参加しました。オンライン参加の方...
閲覧数:112回0件のコメント
mitonomachinaka
2023年9月20日読了時間: 5分
第23回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
9月18日(月)、第23回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。 今回は、秋に行う社会実験「水戸まちなかリビング作戦2023」の詳細について共有し、ディスカッションを行いながら内容をブラッシュアップしました! 本会議では会場に14名、オンラインに3名、全体で17名が参...
閲覧数:80回0件のコメント
mitonomachinaka
2023年8月30日読了時間: 2分
水戸まちなかピクニック in SUMMERを開催しました
8月26日(土)、水戸まちなかピクニック in SUMMERを開催しました! 今回は水戸まちなかデザイン会議のスピンオフ企画として、南町自由広場とユードムアリーナを貸し切り、まちなかを楽しむための様々な企画を行いました。当日はお子様連れを中心に、100名以上の方がまちなかを...
閲覧数:92回1件のコメント
mitonomachinaka
2023年8月22日読了時間: 4分
第22回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
8月19日(土)、第22回水戸まちなかデザイン会議を開催しました! 今回は「10月の社会実験に向けたアイデア出し」を行いました。1か月半後に迫った社会実験に向けて、歩道の活用方法・公共空間や民地の空間活用・認知度向上のための広報や仕掛けなど、テーマごとに分かれて議論しました...
閲覧数:62回0件のコメント
mitonomachinaka
2023年8月2日読了時間: 4分
第21回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
7月29日(土)、第21回水戸まちなかデザイン会議を開催しました! 今回のテーマは「大通りの活用について考えよう!」です。今年度の社会実験の大きな柱として歩道の一部を占用し、思わず歩きたくなるような空間活用にするため、大通りの歩道活用のアイデア出しを行いました。...
閲覧数:89回1件のコメント
mitonomachinaka
2023年6月29日読了時間: 5分
第20回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
6月25日(日)、第20回水戸まちなかデザイン会議を開催しました!昨年度までの振り返りと今年度の取り組みについて紹介した後、フリーディスカッションを行いました。 本会議はオンライン開催で、12名の方にご参加いただきました。...
閲覧数:127回0件のコメント
mitonomachinaka
2023年4月10日読了時間: 12分
第3回水戸まちなかデザインシンポジウムを開催しました
2023年3月12日に第3回水戸まちなかデザインシンポジウムを開催しました。 今回は、令和3年度に策定した未来ビジョンを基に実施した社会実験「水戸まちなかリビング作戦2022」の内容と検証結果の報告。小野寺康氏(小野寺康都市設計事務所)による講演。報告と講演を踏まえ、まちな...
閲覧数:111回0件のコメント
mitonomachinaka
2022年12月22日読了時間: 7分
第19回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
第19回水戸まちなかデザイン会議は2部構成!第1部はオンライン併用で開催し社会実験「水戸まちなかリビング作戦2022」の振り返りとシティプロモーション事業の近況を報告、第2部は懇親会を行いました。 本会議では会場に16名、オンラインに2名、全体で18名の方にご参加いただきま...
閲覧数:228回0件のコメント
mitonomachinaka
2022年11月28日読了時間: 2分
第18回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
第18回水戸まちなかデザイン会議は “みんなで水戸のまちなかをカッコよく使いこなす” ということで 社会実験会場の1つ南町自由広場にてポットラックパーティーを開催! 水戸のまちなか、茨城にゆかりのある食べ物をみんなで持ち寄って楽しみました。 ◆ポットラックパーティー◆...
閲覧数:93回0件のコメント
mitonomachinaka
2022年11月28日読了時間: 2分
第17回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
第17回水戸まちなかデザイン会議は社会実験「水戸まちなかリビング作戦」の会場づくりを行い、当日は23名の方にご参加いただきました!今回は各会場や作業の様子をご紹介します。 〈南町大通り〉 歩道の一部を公共駐輪場とするため、区画線用のテープや公共駐輪場を示すシートの貼り付けを...
閲覧数:94回1件のコメント
mitonomachinaka
2022年8月30日読了時間: 6分
第15回水戸まちなかデザイン会議を開催しました
第15回水戸まちなかデザイン会議は今年度の実験内容についてディスカッション、まちなかチャレンジの企画の提案者によるプレゼンが行われました。 当日は大雨でしたが初めての参加者もみられ、17名の方にご参加いただきました! 《今年度の実験内容(案)について》...
閲覧数:138回0件のコメント
bottom of page