top of page

第32回水戸まちなかデザイン会議を開催しました

mitonomachinaka


 12月1日(日)、第32回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。

 今回は会場5名・オンライン2名の合計7名の方にご参加いただきました。会場・オンラインを問わずそれぞれの視点から活発に意見を出し合い、少人数だからこその密なディスカッションができました。


 


1.これまでの取り組み


 水戸まちなかデザイン会議の目的や理念、留意事項についてご説明したあと、令和2年度に設立された「水戸のまちなか大通り等魅力向上検討協議会」のこれまでと、今年度の「水戸まちなかリビング作戦2024」実施までの取り組みについて紹介しました。


〈デザイン会議の目的・理念・留意事項〉



 

〈これまでの取り組み〉



 

〈今年度の取り組み〉



 


2.水戸まちなかリビング作戦2024の状況


 今年度末まで延長実施中の「水戸まちなかリビング作戦2024」について、〈パークレット製作〉・〈連携企画づくり〉部会による取り組みを紹介しました。



 

3.部会の検討状況


 未来ビジョンのブラッシュアップ調査・検証部会も、SlackやMiroで継続的に活動しています!各部会の進捗状況を共有しました。


〈未来ビジョンのブラッシュアップ〉



 

〈調査・検証〉



 


4.ディスカッション


 南町2丁目の大通り沿いにある常陽銀行が、裏通りに移転することを発表しました。現本店の跡地の活用法は現時点で未定であるため、「周辺地域の活性化に資するような活用方法」を、協議会からも提言を行う予定です!

 まちなかの魅力がもっと輝くような跡地活用となるには?まちなかに欲しい機能とは何か?自由にディスカッションを行いました!



・坂紗希さん(Instagram:@momomo.0820)によるグラフィックレコード



 


この取り組みが少しでも気になった方

水戸のまちなかを「自分ゴト」で考えてみたい方

ぜひ一緒に活動しませんか♪


水戸まちなかデザイン会議は、水戸のまちなかの再生に向けて

活動するオープンプラットフォームです。

随時参加者を募集中!


次回は12月22日(日) 水戸市民会館にて開催予定!

今年もあとわずか。忘年会兼交流会を行います!

次回の開催情報ページより、参加申し込みをお願いします。


Instagram・X・Facebook・TikTokなど、SNSへの投稿もよろしくお願いします!



 #(ハッシュタグ) 



閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page