top of page

第33回水戸まちなかデザイン会議を開催しました

mitonomachinaka


 12月22日(日)、第33回水戸まちなかデザイン会議を開催しました。

 今回は交流会形式で、14名の方にご参加いただきました!水戸のまちなかでテイクアウトした食事を楽しみながら、今年の活動をみんなで振り返ることができました。


 


1.これまでの取り組み


 最初に、これまでの活動の振り返りを行いました。

 水戸まちなかデザイン会議の目的や理念、留意事項についてご説明したあと、令和2年度に設立された「水戸のまちなか大通り等魅力向上検討協議会」のこれまでと今年度の取り組みに加え、現在実施中である「水戸まちなかリビング作戦2024」の内容について紹介しました。


〈デザイン会議の目的・理念・留意事項〉



 

〈これまでの取り組み〉



 

〈今年度の取り組み〉



 

〈水戸まちなかリビング作戦2024〉



 


2.年度内の検討事項について


 今年度内に検討したい事項として、〈未来ビジョンのブラッシュアップ〉部会での取り組みなどを共有しました。「③常陽銀行跡地の活用提案」については、前回のデザイン会議でもディスカッションしたので、詳細は開催記事をご覧ください。



 


3.交流会


 水戸のまちなかでテイクアウトした食事をみんなで楽しみながら、交流会を行いました!

 今回テイクアウトした洋風居酒屋bandieramarcadorでは、茨城ロボッツのホームゲーム開催日に当日のチケットを提示するとお得なサービスをゲットできます。ぜひバスケの試合と一緒に、水戸のまちなかでの食事をお楽しみください!



 会の終盤では、参加者それぞれが今年一年この活動に関わった感想や、これからどう関わりたいかを発表し、坂紗希さん(Instagram:@momomo.0820)&ばたやんさん(Instagram:@batayan_graphic_study)がグラフィックレコーディングでまとめてくださいました!今年一年の振り返りとこれからの展望が見える、いい1年の締めくくりとなりました。


 


この取り組みが少しでも気になった方

水戸のまちなかを「自分ゴト」で考えてみたい方

ぜひ一緒に活動しませんか♪


水戸まちなかデザイン会議は、水戸のまちなかの再生に向けて

活動するオープンプラットフォームです。

随時参加者を募集中!


次回は1月19日(日) 水戸市民会館にて開催予定!

今後の活動予定ページより、参加申し込みをお願いします。


Instagram・X・Facebook・TikTokなど、SNSへの投稿もよろしくお願いします!



 #(ハッシュタグ) 



閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page