top of page

南町一丁目にパークレットを新設しました

mitonomachinaka


 第29回・30回・31回水戸まちなかデザイン会議では、南町一丁目に新設するパークレットの製作・設置を行いました。

 パレット(木材)にやすりをかけ、塗料を塗り、乾かして、運んで、組み立てて、クオリティの高いパークレットを製作することができました!

 製作には時由地材の本谷由香さんにご協力いただき、パレットを使用して木の温もりを感じられる仕上がりとなりました。


 


9/15(日) 第29回水戸まちなかデザイン会議


 サンダーでパレットの表面を滑らかにして、ブラウンの塗料を塗っていきました。

 屋内では、「水戸まちなかリビング作戦2024」パンフレット表紙イラストの作成も並行して行いました。



 


9/22(日) 第30回水戸まちなかデザイン会議


 この日は装飾Day!引き続きパンフレット表紙イラストを製作しつつ、木材を装飾するためのステンシルをくりぬいたり、空き家から出た和紙を活用してテーブルの装飾を作ったりしました。



 


9/29(日) 第31回水戸まちなかデザイン会議


 木材の最終加工が終わり、いよいよ現地に運んで組み立てです。まずは人工芝を敷き、その上からバランスを考えて配置しました!



 


この取り組みが少しでも気になった方

水戸のまちなかを「自分ゴト」で考えてみたい方

ぜひ一緒に活動しませんか♪


水戸まちなかデザイン会議は、水戸のまちなかの再生に向けて

活動するオープンプラットフォームです。

随時参加者を募集中!


InstagramやFacebook、TikTok、Xなど

SNSへの投稿もよろしくお願いします!



 #(ハッシュタグ) 



閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page