top of page

【12月】まちあるきイベントを開催します

mitonomachinaka

更新日:2024年12月25日

 10月に初開催したまちあるきイベントを、ご好評につき再開催します!

 実施日は12/14(土)と12/15(日)の2日間です。より多くの人に水戸のまちなかを楽しんでいただくための企画として、今回も茨城ロボッツの試合観戦の前後に楽しめる内容になっています!(試合観戦はイベントに含まれません)




Day1 12/14(土)

🏀茨城ロボッツ vs 仙台89ERS 試合後

17:30 茨城県立歴史館前に集合

17:45 元山町ブルワリーで乾杯

 アットホームな雰囲気で地元の人から愛される元山町ブルワリー。ここだけで楽しめるクラフトビールで乾杯!

18:30 大工町・MitoriO周辺をまちあるき

 市内屈指の繁華街・大工町と、水戸の文化とにぎわいの発信地・MitoriOエリアを歩きます。水戸をこよなく愛するアテンダーが、豊富な知識とともにご案内!

19:30 BLUE×BLUEで鍋コースを堪能

 茨城ロボッツ直営店で、茨城ブランド豚の美明豚を使用したチーズタワー鍋コースを堪能!柔らかくジューシーなお肉とチーズは、相性抜群です♪

21:30 現地にて解散


※BLUE×BLUEでは、鍋コースのメニューをご用意しています。コース代(3,500円/人)およびその他飲食代は、参加者自己負担です。



Day2 12/15(日)

10:00 水戸駅北口・黄門像前に集合

10:15 弘道館で水戸の歴史を体感

 水戸藩第9代藩主徳川斉昭が開設し、最後の将軍徳川慶喜も学んだ日本最大規模の藩校・弘道館を、アテンダーのガイドとともに巡ります。

11:30 水戸のまちなか・MitoriO周辺をまちあるき

 水戸駅前から続く大通りを中心に、水戸の文化とにぎわいの発信地・MitoriOエリアを歩きます。まちなかの個性あふれる素敵なお店もご案内!

13:00 アダストリアみとアリーナ前で解散

🏀茨城ロボッツ vs 仙台89ERS 試合へGO!


※弘道館の入館料(大人420円)や昼食代等、参加にかかる費用は参加者自己負担です。



【アテンダー】

野原 香里さん(@jimotivemito

水戸まちなかデザイン会議メンバー・ミスジャパン茨城ファイナリスト


【参加方法】

開催日別のGoogleフォームより、お申し込みをお願いします。

※受付締切は、各日前日の17:00です。


【参加費】

中学生以上1人につき500円

小学生以下のお子さまは無料!

※飲食代等、参加にかかる費用も参加者自己負担です。

※小学生のみのご参加はご遠慮ください。


【参加定員】

15名(定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます)

複数人グループでの参加も可能です!その場合はグループで1回の応募とし、Googleフォームに代表者・同行者情報のご記入をお願いいたします。


【注意事項】

・参加費(中学生以上1人500円)は、当日現金にて徴収いたします。お釣りのないようにご用意をお願いいたします。

・アダストリアみとアリーナでの試合観戦は、当イベントに含まれません。観戦する場合はご自身でチケットをご用意ください。

・当日の様子は写真や動画で記録し、協議会のSNSアカウント(@mitonomachinaka)等で発信いたします。写真や動画の撮影・使用について、ご了承いただくようお願いいたします。

・当日は主に徒歩での移動となります。動きやすい格好でお越しください。イベント中にけが等を負われた場合、主催者側で責任は負いかねます。

・当イベントは小雨決行ですが、大雨の場合は開催を中止する可能性がございます。中止が決定した際は、ご記入いただいたメールアドレスにご連絡を差し上げます。

閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page